オンライン英会話

ネイティブキャンプはひどい?1000回利用した体感とネット上の口コミまとめ

ネイティブキャンプはひどいのか?

「ネイティブキャンプ」と検索すると、「ネイティブキャンプ ひどい」というサジェスチョンが出てきます。実際「ネイティブキャンプ ひどい」と検索されている回数は月間約2400回とかなり多いです。

ネイティブキャンプの検索結果

ネイティブキャンプについて調べると、上記のようなサジェスチョンが表示されるため「ネイティブキャンプの受講を考えていたけど不安になった」という方も多いのではないでしょうか?

この記事では、ネイティブキャンプのレッスンを3年間に渡り1000回以上受講した筆者が、自身の体験とインターネット上の口コミを調査し、ネイティブキャンプがひどいと言われる理由や魅力的な点について解説します。

ネイティブキャンプを始め、オンライン英会話の受講を検討中の方は参考にしてください。

AD

ネイティブキャンプがひどいと言われる理由と対処法

まずはネイティブキャンプがひどいと言われている理由について見ていきましょう。合わせて対処法についても紹介していくので、受講される場合は参考にしてください。

ネイティブキャンプがひどいと言われる理由見出し
  • 予約レッスンは「無制限」ではない
  • ネイティブ講師の人数が少ない
  • 予約には追加料金が必要
  • ネイティブ・日本人講師を選ぶには追加料金が必要
  • ネット回線が不安定なことがある
  • サービスの仕様が急に変わることがある
  • 講師の質にバラツキがある
  • 講師の研修が不十分な可能性はある

予約レッスンは「無制限」ではない

ネイティブキャンプはレッスン回数無制限で有名ですが、無制限で受講できるのは「今すぐレッスン」が対象であり、予約レッスンは無制限ではありません。

  • 予約レッスン:事前に日時を決めて予約するタイプのレッスン
  • 今すぐレッスン:オンライン状態の講師を選択してすぐに受けられるタイプのレッスン

対処法:無制限でレッスンを受けたいなら「今すぐレッスン」を利用する

レッスンを沢山受けたい方は「今すぐレッスン」を利用しましょう。後述するように予約には追加料金がかかるので、「事前にスケジュールを決めておきたい」という方には不向きです。逆に「思い立ったときにすぐレッスンを受けたい!」という方向きのサービスと言えます。

今すぐレッスン可能な講師

講師の検索画面で「今すぐレッスン可能」な講師に絞って検索することができます。

私の経験から言えば、今すぐレッスンを受けるときに、「予約できる講師がいない」ということはほとんどなかったので、「今すぐレッスン」の利用だけでも問題はありません。

予約には追加料金が必要

上述したとおり、予約レッスンは無制限で受けられるわけではなく、追加料金がかかります。追加料金はコイン制となっており、ネイティブキャンプのサービス利用に必要なコインを購入する必要があります。

ネイティブ講師、日本人講師のレッスンは特に料金が高いので、その点は受講前に知っておいた方がいいですね!

予約にかかる料金
  • 非ネイティブ講師:100コイン(200円)
  • 日本人講師:400コイン(800円)
  • ネイティブ講師:500コイン(1000円)

「レッスン回数無制限」という触れ込みで有名なので、事前に上記のことを知っておかないと「話が違う!!」と思ってしまい、不満につながるケースは多そうですね。

ネイティブ講師の人数が少ない

ネイティブキャンプの講師は全世界120カ国以上から集まっており、ネイティブ講師よりも非ネイティブ講師の方が多いです。

2022年7月11日11:00時点での講師検索をしてみると、オンライン中の講師数が208名の内、ネイティブ講師は4名でした。

ネイティブキャンプ ネイティブ講師人数

ネイティブキャンプというサービス名から、ネイティブ講師からのレッスンが受けられると思ってしまいがちですが、非ネイティブ講師の方が圧倒的に多いため、ネイティブ講師の予約が取れないことも多いおです。

この点も不満につながる要因になっていそうですね。

どうしてもネイティブ講師からレッスンを受けたいという方はEF English LiveCamblyを検討しましょう!

ネイティブ講師のみのオンライン英会話
  • EF English Live:マンツーマンレッスンとグループレッスンがある
  • Cambly:日本語チャットで質問可能

対処法:非ネイティブ講師との会話を楽しむ

世界には11億人以上の英語話者がいると推定されていますが、そのうち母国語が英語な人口は3億8000万人程度とされています。つまり、英語を話せる人口のうち、ネイティブは1/3程度の割合です。

実際、私も仕事で英語を使用することがありますが、ネイティブの方とやり取りするよりも、非ネイティブの方とやり取りすることの方が圧倒的に多いです。

英語で発言することに慣れるためには、非ネイティブ講師で十分なので、いろいろなイントネーションの英語に触れることを楽しむとよいと思います。

「どうしてもネイティブがいい!」という場合は、予約を使ったり、上記で紹介したネイティブ講師のみが在籍しているオンライン英会話スクールを選びましょうね!

ネット回線が不安定なことがある

これはオンライン英会話あるあるとも言えることなんですが、講師の自宅からのレッスンの場合、ネット回線が不安定でレッスンにならなかったり、生活音がうるさかったりということがしばしばあります。

また、フィリピンだと自宅でニワトリを飼育している家も多く、レッスン中にニワトリの鳴き声がかなり入ることも多いです。

通信が安定したレッスンを受けたい方は専用のセンターを持っているオンライン英会話を選ぶとよいでしょう。

専用センターを保有しているオンライン英会話
  • QQ English:講師が全員正社員でレッスンの質が高い
  • Weblio英会話:料金が安いのに講師の質が高い
  • mytutor:担任システムがある

対処法:「よくあること」と割り切る

オンライン英会話を受講するならば、通信障害はしばしばあることです。

その点、ネイティブキャンプはレッスン受け放題なので、「今すぐレッスン」であれば損はしません。また、通信不良の場合はフォームで申請するとコインの返還やお詫びのコインが受け取れるので、人によってはラッキーと感じることもあるでしょう。

インターネットが不安定でレッスンが満足に受講できない場合はありますが、うまく補償などを受けてメリットにできるようにするとよさそうです。

サービスの仕様が急に変わることがある

ネイティブキャンプでは、2021年の12月から、ネイティブ受け放題オプションの追加や同一講師の予約の制限といったサービスの変更がありました。

同一講師の受講は60分空けるというルールが追加されたため、「今すぐレッスン」でお気に入り講師のレッスンをたくさん受けたいという場合には不便になってしまいました。

こうしたサービスの仕様変更は往々にしてあるものですが、利用中に変更されると使い勝手が変わるので、不満を持つ人はいそうですね。

対策:メリットもあると考える

急なサービス変更に対して戸惑う声や不満も確かにありますが、一方でうまく新しいサービスを活用できている方もいます。

  • ネイティブ受け放題オプション
    →ネイティブ講師のレッスンを受けるのに別途料金必要な一方で、定額料金でネイティブ講師のレッスンをたくさん受けられる
  • 同一講師の予約制限
    →新たなお気に入り講師が見つかるかも

もはや気の持ちようのレベルですが、考え方次第でサービスの仕様変更はメリットにもなります。

講師の質にバラツキがある

これも料金の安いオンライン英会話を受講するのであれば、ある程度許容しないといけないことではあるのですが、ネイティブキャンプは比較的質の低い講師が多い感じはしました

サービス講師採用率
ネイティブキャンプ非公開
レアジョブ1%
ビズメイツ1%以下
DMM英会話5%
各社の講師採用率

各社の講師採用率を見てみると、レアジョブやビズメイツはかなり厳しい採用基準を持っていることがわかります。DMM英会話も講師の人数や規模を考えると採用率は厳し目と言えるでしょう。

一方でネイティブキャンプは採用率が公開されていませんでした。厳しい採用基準を設定していれば宣伝材料として公開していると考えられるので、講師の採用基準は甘めなのかもしれません

対策:講師の評価から選ぶ

講師選択の画面では講師の評価やレビューが確認できるので、評価の高い講師から選ぶようにすれば、ある程度解消できます。

ネイティブキャンプの講師検索画面
ネイティブキャンプの講師検索画面

ただし、人気の講師はレッスンが埋まりやすいというのも事実。

どうしても講師・レッスンの質にこだわりたい場合は講師を正社員採用していたり、研修制度がしっかりしているオンライン英会話スクールを選ぶとよいでしょう。

講師の質が高いオンライン英会話

それでもネイティブキャンプが魅力的な理由

ここまで、ネイティブキャンプがひどいと言われている理由とそれに対する対処法を見てきました。もしかしたら、ネイティブキャンプに対してイメージが変わった方もいるかもしれません。

ここからは、それでもネイティブキャンプが魅力的であると感じるポイントについて紹介していきます。ネイティブキャンプの受講を考えている方は参考にしてください。

ネイティブキャンプの魅力
  • 「今すぐレッスン」受け放題
  • 120カ国以上の講師陣
  • カランメソッドも受講可能
  • ファミリープランで家族受講がお得
  • 日本人スタッフに質問可能
  • 無料教材が充実している

「今すぐレッスン」なら受け放題

上述したとおり、今すぐレッスンなら受け放題です。

講師の国籍を問わない、気が向いたときにスキマ時間でレッスンを受けたいという方は月額6,480円でレッスンをたくさん受けられるため、レッスンすればするほどレッスン単価は安くなります

安くたくさんレッスンを受けたいという方には本当におすすめです。

120カ国以上の国籍の講師陣

英語でコミュニケーションを取る場合、相手がネイティブスピーカーとは限りません。非ネイティブの英語話者の方が圧倒的に多いです。

そのため、いろんな国籍の方と英会話ができるのはかなりのメリット。国ごとにイントネーションに特徴があるので面白いです。

また、様々な国の国民性やカルチャーを知るとこができる点も魅力ですね。

カランメソッドも受講可能

ネイティブキャンプは日本国内でも数少ないカランメソッドの認定校です。

カランメソッドは通常の英語学習よりも4倍効率よく英語力が身に付く学習方法と言われており、英語学習者から長年支持されています。

カランメソッドのレッスンを受講するには別途料金が必要ですが、興味がある方は試してみるといいでしょう。

ファミリープランで家族受講がお得

ネイティブキャンプにはファミリープランがあります。

家族分のアカウントを追加する場合、月額1,980円で通常のプランと同様のサービスを受けることができます。

通常のプランは月額6,480円なので、4500円もお得に受講できてしまいます。

ネイティブキャンプの料金
  • 通常のプラン:月額6,480円
  • ファミリープラン:月額1,980円

対象は幅広く、2親等以内の家族、婚姻関係にあるまたはそれと同等のカップル、同住所に居住している家族まで利用可能です。

日本人スタッフのカウンセリング

ネイティブキャンプでは月に1回、日本人カウンセラーのカウンセリングを無料で受けることができます。

英会話の学習に慣れていないと「自分のレベルに合った学習方法がわからない」「レッスンの進め方が不安」など様々な疑問や不安があると思います。そういった学習に関する悩みを日本人カウンセラーに相談することができます。

カウンセリングで相談できること
  • 学習に関するお悩み相談
  • 自分に合った教材の紹介
  • カランメソッドについての説明
  • オススメ講師の紹介

カウンセリングはチャット、または、オンライン面談の形式があるので、自分のスタイルに合わせて選択できます。

無料教材が充実している

ネイティブキャンプには7000以上の教材があります

ネイティブキャンプの教材
ネイティブキャンプの教材一覧

教材にレベルも初心者向けから実践レベルまで揃っており、TOEIC・英検対策などの試験対策向けのみのもあります。

格安オンライン英会話を受講する際の心得

オンライン英会話を受講する際は、外国人講師のレッスンが多く、日本の常識が当てはまらないことも多いです。そのため、期待と実際のサービスにギャップが生じ、不満につながってしまうケースが多発しているように感じます。

ここからはネイティブキャンプに限らず、格安オンライン英会話スクールを受講する際に知っておきたいことを紹介します。

自宅レッスンは不安定

講師の自宅からレッスンする場合はインターネット回線が不安定といったトラブルが起こりがちです。また、生活音がうるさいこともあります。

この辺りは、「あるある」と受け入れて楽しむマインドを持つか、レッスンの品質にこだわっているサービスへの乗り換えを検討するとよいですね。

  • 現地のリアルな空気を感じることを楽しむ
  • レッスンが受けられなかった場合は補償を受ける
  • レッスンの質にこだわるなら他のサービスを検討する

講師からキャンセルされることもある

日本だと考えられないことですが、講師側からレッスンをキャンセルされることもあります。

ほとんどの理由は「インターネットの回線不良」なのですが、「講師の体調不良」「急用」「何らかの理由で避けられている」などの理由があるようです。

特にフィリピンなどはインターネットのインフラが日本に比べて脆弱で、スコールや台風なども多いため、ネットが不安定ということは頭に入れておきましょう。

人気講師は予約が取りづらい

これもオンライン英会話あるあるですね。

人気講師は予約が取りづらく、いつも空いている講師はレッスンの質が悪いという傾向は確実にあります。

ネイティブキャンプの講師を選ぶ際は、ランキングやレビューによる評価、担当したレッスン回数を基準に講師を選ぶとよいでしょう。

ネイティブキャンプはどんな人におすすめできる?

つづいて、ネイティブキャンプの特徴から、ネイティブキャンプがオススメな人とオススメできない人について紹介します。もし、ここまで紹介した特徴が自分に合っていそうだと思う方は、7日間の無料体験レッスンを受けてみるのがよいですね!

こんな人におすすめ

安くたくさんレッスンを受けたい人

予約なしレッスンの場合はレッスン回数無制限なので、「とにかくたくさんレッスンを受けたい!」という方にはおすすめです。

スキマ時間に自由にレッスンを入れたい人

予め予約を入れるのではなく、空いた時間に「今すぐレッスン」を受けるというスタイルに合っていればネイティブキャンプは有力な選択肢になります。

先のスケジュールは決められないから、スキマ時間を有効活用したい!」と思っている方に特にオススメです。

いろいろな国の講師と話したい人

多国籍な講師がいる点もネイティブキャンプのポイント。「いろいろな国籍の講師と話したい!」という方には適しているでしょう。

ネイティブキャンプをおすすめできない人

レッスンの予約をしたい人

「予めレッスン日時を予約したい」という方は追加料金が毎回発生してしまうので、ネイティブキャンプのメリットを享受できません。「今すぐレッスン」を利用しないのであれば、他のオンライン英会話を選んだ方がコストパフォーマンスが高いです。

決まった講師からレッスンを受けたい人

ネイティブキャンプは同一講師の予約制限があり、予約が有料なため「毎回お気に入りの講師からレッスンを受けたい」と思っている方には不向きです。

日本人・ネイティブからレッスンを受けたい人

日本人講師からレッスンを受けたい初心者、ネイティブ講師からレッスンを受けたい方は別途料金が発生します。

まったくの英語初心者

日本語がまったく話せない外国人講師がほとんどなので、英語をほとんど話せないレベルの初心者の方には向きません。

少なくとも、中学レベルの語彙力と中1レベルの文法知識が必要なので、そのレベルに到達していない方は文法、単語の学習から始めるか、初心者向けに特化したオンライン英会話を選びましょう。

レッスンの質にこだわりたい方におすすめのオンライン英会話

ここで、ネイティブキャンプに特有の不満点と魅力をまとめてみます。

ネイティブキャンプの不満ポイント
  • 予約レッスンは別途料金がかかる
  • 日本人講師・ネイティブ講師のレッスンが高い
  • ネイティブ講師が少ない
  • 講師の質が高いとは言えない
ネイティブキャンプの魅力
  • 多国籍な講師陣
  • 「今すぐレッスン」は無制限で受講可能
  • ファミリープランが超お得
  • カランメソッドの認定校
  • 月一回日本人カウンセラーに相談できる

上記のように、講師の質やサービスの仕様に難点はあるものの、利用方法や受講する人のタイプによっては十分いいサービスではいでしょうか??

それでも「どうしても講師の質にこだわりたい!」と言う方はいると思うので、講師の質にこだわっているオンライン英会話を以下に掲載しておきます。

サービス月額料金レッスン回数講師の国籍講師採用率
ネイティブキャンプ6,480円無制限多国籍非公開
QQ English2,680円4回/月フィリピン非公開
mytutor6,980円8回/月フィリピン非公開
ビズメイツ13,200円毎日フィリピン1%以下
レアジョブ4,620円月4回フィリピン1%

QQ English:講師が全員正社員

QQ English公式サイト

QQ Englishは、講師が全員正社員でレッスンの質が高いと評判のオンライン英会話サービスです。また、全レッスンを専用オフィスから実施しているため、インターネット回線が安定しており、生活音も入ってきません。

また、ネイティブキャンプと同様、カランメソッド認定校なので、カランメソッドに興味がある方は比較検討してみることをオススメします

サービスQQ English
運営会社株式会社QQ English
月額料金月4回:2,680円(税込)
月8回:4,380円(税込)
月16回:7,348円(税込)
月30回:10,648円(税込)
入会金なし
受講可能時間24時間
講師フィリピン
レッスン形式マンツーマン
利用ツールclassroom(参考ページ
予約可能時間開始5分前まで
キャンセル可能時間開始15分前まで
公式サイトhttps://www.qqeng.com/

mytutor:正社員講師&担任制度

mytutor(マイチューター)公式サイト

mytutorもQQ English同様、講師は全員正社員でレッスンの質が高いと言われています。

また、創業が2011年とオンライン英会話の中では老舗と言える歴史があるため、その点も信頼できるポイントです。

レッスンが豊富で、気に入った講師がいれば担任制を選択できる点も魅力的ですね!

サービスmytutor(マイチューター)
運営会社株式会社エー・エム・アイ・キャピタル
月額料金毎月8回コース:6,980円(税込)
毎月12回コース:8,980円(税込)
毎月16回コース:10,980円(税込)
毎月20回コース:12,980円(税込)
毎月30回コース:17,980円(税込)
入会金なし
受講可能時間月~金 15:00~24:55
土日 11:00~24:00
講師フィリピン
レッスン形式マンツーマン
利用ツールSkype
予約可能時間開始30分間まで
キャンセル可能時間開始3時間前まで
公式サイトhttps://www.mytutor-jpn.com/

ビズメイツ(Bizmates):講師採用率1%以下

Bizmates公式サイト

ビズメイツはビジネス英会話に特化したオンライン英会話サービスです。

講師は全員何らかのビジネス経験を有しており、高い採用基準を設定しているため、講師・レッスンの質は高いと言われています。

ビジネス英会話を効率よく学びたい方に特にオススメのサービスです。

サービスBizmates(ビズメイツ)
運営会社ビズメイツ株式会社 (英名: Bizmates, Inc.)
月額料金毎日25分プラン(1レッスン):13,200円
毎日50分プラン(2レッスン):19,800円
コーチング+英会話25分プラン:33,000円
コーチング+英会話50分プラン:39,600円
入会金なし
受講可能時間5:00〜25:00
講師フィリピン
レッスン形式マンツーマン
利用ツール独自システム
予約可能時間開始5分前まで
キャンセル可能時間開始30分前まで
公式サイトhttps://www.bizmates.jp/

レアジョブ:講師採用率1%

レアジョブ英会話

レアジョブは高いコストパフォーマンスと、初心者向けのサポートが評価されているオンライン英会話サービスです。

教材の種類が豊富で自分のレベルに合った学習ができますし、在籍している講師の人数も多いので予約が取りやすいです。

日本人カウンセラーに学習相談が可能なので、英会話初心者の方でも安心して始めることができます。

サービスレアジョブ英会話
運営会社株式会社レアジョブ(RareJob, Inc.)
月額料金日常英会話コース 月8回:4,620円(税込)
日常英会話コース 25分/日:6,380円(税込)
日常英会話コース 50分/日:10,670円(税込)
日常英会話コース 100分/日:17,600円(税込)
ビジネス英会話コース 25分/日:10,780(税込)
中学・高校生コース 25分/日:10,780(税込)
入会金なし
受講可能時間6:00〜25:00
講師フィリピン・ 日本
レッスン形式マンツーマン
利用ツールレッスンルーム(Webブラウザまたはアプリ)
キャンセル可能時間開始30分前まで
公式サイトhttps://www.rarejob.com/

結局、ネイティブキャンプはひどいのか?

今回はネイティブキャンプがひどいと言われる理由や対処法を中心に、ネイティブキャンプの特徴や魅力、ネイティブキャンプ以外の選択肢ついて解説してきました。

「結局、ネイティブキャンプはひどいのか?」と問われれば、私が体験した印象は以下のような回答になります。

ネイティブキャンプは質の低い講師の在籍数が比較的多い印象ではあるが、おすすめできる魅力もいっぱいある

結局、サービスの特徴と自分の嗜好がマッチしているかという点にかなり左右されるので、ネイティブキャンプがよくないサービスと言うことはできませんし、オススメできるケースもかなりあると思います。

また、DMM英会話やレアジョブなども同様にネガティブな口コミが見られるので、結局は自分に合ったサービス・自分に合った講師と出会うことができるかという点に尽きると思います。

そのため、まずは気になるサービスの無料体験レッスンを受けてみて、良さそうなサービスを受講していくということが重要です。

タイトルとURLをコピーしました