イングリッシュベルは、業界で初めてISO9001認証を取得したオンライン英会話サービスです。カランメソッドを日本で初めて導入しており、高品質なレッスンを提供しています。
- レッスンの質が高くリーズナブルなオンライン英会話を探している方
- カランメソッドなどのダイレクトメソッドで英会話を学びたい方
- 日本人スタッフのサポートが欲しい方
上記のような方に、特におすすめです。
この記事ではイングリッシュベルの口コミや実際に利用してみて感じたメリット・デメリットをまとめています。
イングリッシュベルが気になっている方は、ぜひ参考にしてください。
イングリッシュベルの評判・口コミ
ネガティブな評判・口コミ
イングリッシュベルの語学学校っぽさは嫌いじゃないんだけど、UIは圧倒的にネイティブキャンプの方が使いやすいな…。先生についての自分用のコメントも、残せないことはないけど参照しにくいから、どの先生のどのあたりが気に入って何のクラスなら相性良さそう、的なことがわからなくなりそう。
— Millie@English&workout (@Millie_2021) July 21, 2022
#イングリッシュベル
— ねる (@Nls_05) February 13, 2022
256 日常英会話L5 Advertisements
Eベルはインターネットのセキリュティがガチガチなのか、ネットで拾ったURLを基本開いてもらえないので、今日は教材使いました。初めましての先生だったんだけど話すスピードすごい早くて置いてかれた💦
- システムが使いにくい
- 外部リンクを開いてもらえない

講師や学習メソッドへのネガティブな口コミはほとんど見当たらなかったのですが、システムが使いにくいという意見は複数ありました。外部リンクを開いてもらえないのはセキュリティ対策をしっかりしているという面もありますね。
ポジティブな評判・口コミ
レッスン・教材に対してのポジティブな口コミ
イングリッシュベルは、通常DME、DME Advanced、DME Business、DME Get down to Business、DMEスパルタン、あとはスピークユアマインドなんかもあって、教材がいつまでも終わら無さそうなとこがいい…。私は「何やろう」って必要以上に模索するより、目の前のテキストを淡々と倒す方が向いてる。
— Millie@English&workout (@Millie_2021) July 18, 2022
イングリッシュベルのDMEクラス初めて受けた
— てんちゃん@フォトグラファー (@worldwalkerlen1) June 2, 2022
めちゃ簡単なところから始めるけど間違える
ほっぺつる
これは、、、楽しい!
そして確実に勉強になる
まずは2ヶ月突っ走り最低半年くらいは続けようかと、、、

教材が豊富な点やDMEメソッドへの評価が高いですね。
#イングリッシュベル
— 163-J (@163J2) March 7, 2022
冠詞抜け、前置詞抜け等 #DME のいい所は弱点を指摘してくれる事。いつも時間オーバーで付き合ってくれる講師にも感激。
#英語のハノン と共に正確さを求めるならオススメです
DME-19&20(2022/2/19)2コマ連続
— 英語記録用DME (@DME20220201) February 19, 2022
Book1 C39-43
今まで何度も英語の勉強始めては直ぐ挫折していたけど今日で無事に初回購入分のレッスン20回終了
イングリッシュベルのDMEはEラーニング含めて今までで1番自分にあってそう。いい先生に出会えたのも大きい。とりあえず継続。
新年明けてから、オンライン英会話をイングリッシュベルというところに変えました。こちら、かなり良いです。自分は兎に角スピーキングを伸ばしたいので、DMEメソッドというカリキュラムをやってみたかったのと、リスニング強化のために自分が発音出来るようになりたく、発音コースがあったので
— ちゅみこ (@momomilk8341) January 11, 2022
講師に対してのポジティブな口コミ
懐かしいです!一年以上前に少しだけイングリッシュベルさんで学んでたんです。先生方がすごく素敵だった記憶があります✨
— うかり🇬🇧 (@Ukkarrieot) June 28, 2022
#カランメソッド ステージ12
— Tomoko@TOEIC900点目標 (@abc7377) February 25, 2022
今日の講師は、若いのに妙に貫禄のある人でした。
老けているとかそういうことじゃなく若くて美しいのに、とても堂々としていてカッコいい。#イングリッシュベル って結構品質高いのに、あまり噂聞きませんよね?なんでかな?フィリピン英語にしては割高だから?
#イングリッシュベル
— ねる (@Nls_05) February 23, 2022
259-260 TED-Ed
DME取ってた頃は2コマ連続も珍しくなかったけど、NC始めてからは久々の50分レッスン🎉
いつもの仲良し先生だったので全く苦でなく、気づいたら時間でした。TED-Edの動画の内容も面白くて満足😊💪
#イングリッシュベル
— ねる (@Nls_05) January 9, 2022
245 FT Reading
久しぶりにEベル復活しました!☺️まさかこのカウント復活することになるとは笑
初めましての先生だったけど、ここの先生は誰選んでも質の差が少ない。
昨日の通訳学校の授業で出来なさすぎてボコボコに凹んでいたのですが、気持ちよくお喋りして少し取り戻した😅
- 教材が豊富で長く継続できる
- DMEメソッドがいい
- 講師の質が高い/素敵な講師と巡り会える

ダイレクトメソッドのDMEメソッドへの評価が高いですね。
講師が素敵という評判も多いです。
イングリッシュベルの口コミ・評判まとめ
イングリッシュベルは、格安なオンライン英会話スクールに比べると料金は決して安くないのですが「料金が高い」という口コミは見ませんでした。おそらく、講師の質が高く、学習メソッドも確率してるため、レッスンの満足度が高いのだと思います。
- 講師:Good
- レッスン:Good
- システムの使い勝手:Bad
イングリッシュベルの特徴
次に、イングリッシュベルの基本情報や料金プランを見ていきましょう。
イングリッシュベルの基本情報

オンライン英会話『イングリッシュベル』の基本情報を紹介します。
サービス | イングリッシュベル英会話 |
運営会社 | Access e-talk plus Inc, (所在地:フィリピン) |
月額料金 | 3,510円〜 |
レッスン時間 | 25分 |
入会金 | なし |
受講可能時間 | 24時間 |
講師 | フィリピン |
レッスン形式 | マンツーマン |
利用ツール | 独自システム |
予約可能時間 | 開始5分前まで |
キャンセル可能時間 | 開始6時間前まで |
公式サイト | https://english-bell.com/ja/index.html |
イングリッシュベルの料金プラン
イングリッシュベルの料金は、継続受講を前提とした「自動更新プラン」、レッスン回数で購入する「その都度プラン」、家族でレッスンを共有できる「家族プラン」があります。
自動更新プラン
自動更新プランは、毎月自動で更新されるプランです。受けなかったレッスンは、30日で消滅しますので、月に何回程度受講可能かを考えたうえで申し込みましょう。
月5回 | 月10回 | 月20回 | 月40回 | |
---|---|---|---|---|
月額料金 | 3,861円(税込) | 6,336円(税込) | 9,702円(税込) | 17,721円(税込) |
1日の最大レッスン数 | 5レッスン | 10レッスン | 20レッスン | 20レッスン |
その都度プラン
その都度プランはレッスン回数での購入が可能です。購入したレッスンの受講期限は40日間ですが、最大で180日間の繰越しが可能です。
月5回 | 月10回 | 月20回 | 月40回 | デイタイム月40回 | |
---|---|---|---|---|---|
月額料金 | 4,290円(税込) | 7,040円(税込) | 10,780円(税込) | 19,690円(税込) | 16,940円(税込) |
1日の最大レッスン数 | 20レッスン | 20レッスン | 20レッスン | 20レッスン | 20レッスン |
デイタイム月40回プランは、レッスンの受講可能時間が「午前8時~午後6時」に制限されますが、その分いつでも受けられるプランよりも割安になります。
家族プラン
会員登録後に、管理画面から家族のアカウントを追加できます。追加した家族とレッスンを分け合えるので、よりお得に受講可能です。
月5回 | 月10回 | 月20回 | 月40回 | 月60回 | 月80回 | 月100回 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
月額料金 | 4,290円(税込) | 7,040円(税込) | 10,780円(税込) | 19,690円(税込) | 29,040円(税込) | 36,960円(税込) | 44,000円(税込) |
口コミ:実際にイングリッシュベルを使って感じたメリットを
次に、筆者が実際にイングリッシュベルを利用してみて感じたメリットを紹介します。
ダイレクトメソッドのレッスンが豊富
イングリッシュベルはカランメソッド、DMEメソッドのレッスンが豊富にあり、ダイレクトメソッドで英会話を学びたい方には特にオススメです。
ダイレクトメソッドとは、母国語(日本語)を介さずに外国語(英語)だけで英語を習得する学習方法で、最も代表的なものに『カランメソッド』があります。
カランメソッドについては、『カランメソッドは効果ある??3ヶ月続けてみた結果』で解説しています。
カランメソッドは50年以上も歴史があり、長年英会話学習者に支持されてきたメソッドですが、反面、内容がアップデートされておらず古いまま使用されているというデメリットもあります。
DMEメソッドは、現代版カランメソッドとも言うべきダイレクトメソッドで、カランメソッドの弱点とも言える箇所を改善して提供されています。
講師は全員教育経験あり
先生たちは全員フィリピン有名大学卒で教師経験者です。
また、イングリッシュベルは研修の体制も整っているようで、講師の質にバラツキがあまり感じられず、総じて講師の質が安定して高いと感じました。
専用のオフィスからレッスン
専用のオフィスを完備しているので、通信トラブルなどはありません。
また、フィリピンだとニワトリの声がうるさいということもオンライン英会話あるあるですが、そういった騒音や生活音も入らないので、快適にレッスンを受けることができます。
2社のインターネット回線プロバイダーと契約し、両社から光ファイバーの専用線を引いております。先生たちの使用するパソコンやヘッドセットはすべて最新スペックのものを用意し、万が一の停電などに対して、オフィスビルの大型無停電装置以外に、全ての先生のPCに個別に小型の無停電電源装置も備えてあります。これにより、完全にシティ全体が停電した場合でも一度の切断もなしにレッスンをお受けいただけるための設備が整っていますので安心してレッスンをお受けいただけます。
イングリッシュベル公式サイト

インターネット回線や通信機器にも気を配っている点が素晴らしいですね!
フィリピンは台風が多く、停電などもあるのですが、万一の備えも万全です。
24時間いつでもレッスンが受けられる
24時間レッスンが受講できるオンライン英会話は、今や珍しくもないですが、やはり「いつでも受講可能」ということは大変便利です。
予約も5分前まで可能なので、夜眠れないときや早朝に目が覚めたときなどにレッスンを入れることもできます。
短期集中受講も可能
レッスンは1回あたり25分ですが、50分間通しで予約を取ることもできます。また、1日の最大受講可能数の範囲内でレッスンが可能なので、1日に10レッスン、20レッスン受けることもできます。
「1日中英語漬けで過ごしたい!」など短期集中でも利用可能です。

25分のレッスンに慣れてきたら、50分で予約してみるのもありですね!
口コミ:実際にイングリッシュベルを使ってみて感じたデメリット
次にイングリッシュベルを使用して感じたデメリットを紹介します。
講師やレッスンは概ね高品質なのですが、以下の2点があえて言えばデメリットかなぁという感じ。
- カラン・DMEのテキストは有料
- システムの使い勝手がイマイチ
カラン・DMEのテキストは有料
イングリッシュベルのオリジナルテキストはすべて無料で利用可能ですが、カランメソッドとDMEに関してはテキストの料金が別途必要です。
DMEは全部でStage9まであり、Stage1〜Stage9までの9冊のテキストが各3,300円(税込)で購入できます。
カランメソッドもStage1〜Stage12の12冊のテキストがあります。それぞれ2,200円程度で購入ができます。(入荷待ちやアウトレットの場合もあり)
また、上記の料金にプラスして、送料570円と代引手数料330円がかかります。

せっかくイングリッシュベルを受講するならDMEメソッドは試してみたいですよね!
テキストの料金が別途かかる点は予め知っておきましょう!
システムの使い勝手がイマイチ
イングリッシュベルのシステムの使い勝手は、口コミにもあったようにイマイチです。
全体的にUIが古い感じがしますし、機能も最低限という印象。
最近のオンライン英会話は講師をいろいろな条件で検索できたり、他の受講生からのコメントや評価を見れたりと、いろいろな機能がありますが、イングリッシュベルはそういった感じではありません。
ただ、講師の人数は80名〜90名程度とそれほど多いわけではないので、講師検索の機能が少ないために困るというようなことはありませんでした。
イングリッシュベルはこんな人におすすめ
ここまで見てきたイングリッシュベルの特徴やメリット・デメリットから、イングリッシュベルがおすすめな人についてまとめます。
- ダイレクトメソッドのレッスンを受けたい人
- 質の低い講師に当たりたくない人
- 通信トラブルが起こらないオンライン英会話がいい人
反対に、以下のような方にはおすすめできません。
- どうしてもネイティブから学びたい人
- いろいろな国籍の講師と話したい人
- 格安な料金が良い人
イングリッシュベルの評判・口コミまとめ!
イングリッシュベルはカランやDMEメソッドなどダイレクトメソッドでのレッスンが豊富なオンライン英会話スクールです。
ダイレクトメソッドで、英語を英語でテンポよく学ぶことによって、英語が口から自然に出てくるようになります。
ダイレクトメソッドのレッスンを提供しており、専用のオフィス環境も完備していることを考えると料金もリーズナブルです。
ダイレクトメソッドが通常の英語学習よりも学習効率が高いと言われていますので、まずは無料体験レッスンから試して見ましょう。
イングリッシュベル以外におすすめのオンライン英会話
イングリッシュベルはダイレクトメソッドでの受講が可能なオンライン英会話です。
ネイティブキャンプやQQイングリッシュもカランメソッドでのレッスンを提供していますので、以下に掲載しておきます。
ぜひ無料体験レッスンを受講して、比較検討してみてください。
QQ English

サービス | QQ English |
運営会社 | 株式会社QQ English |
月額料金 | 月4回:2,680円(税込) 月8回:4,380円(税込) 月16回:7,348円(税込) 月30回:10,648円(税込) |
入会金 | なし |
受講可能時間 | 24時間 |
講師 | フィリピン |
レッスン形式 | マンツーマン |
利用ツール | classroom(参考ページ) |
予約可能時間 | 開始5分前まで |
キャンセル可能時間 | 開始15分前まで |
公式サイト | https://www.qqeng.com/ |
キャンプ

サービス | ネイティブキャンプ |
運営会社 | 株式会社ネイティブキャンプ |
月額料金 | スタンダード:6,480円(税込) ファミリープラン:1,980円(税込) ネイティブ受け放題オプション:9,800円(税込) |
入会金 | なし |
受講可能時間 | 24時間 |
講師 | イギリス、ボスニア、セルビア、フィリピン、日本など世界120ヵ国以上 |
レッスン形式 | マンツーマン |
利用ツール | 独自システム・専用アプリ |
予約可能時間 | 開始10分前まで(今すぐレッスンは予約不要) |
キャンセル可能時間 | 開始60分前まで |
公式サイト | https://nativecamp.net/ |