こんにちは!英会話ライフ運営者のポテ丸です。
私はほぼ毎日オンライン英会話のレッスンを受けておりまして、かれこれ3年くらいはオンライン英会話を続けております。
今回は、オンライン英会話をスタートして半年間で起こった変化についてまとめて紹介します。
「英会話を始めたいけど、オンライン英会話って効果あるの??」
と思っている方は参考にしてください。
オンライン英会話を続けた結果(体験談)
まずは、私個人の体験談からお伝えします!
結論として、オンライン英会話は効果があると言えます。コスパもいいので、迷っている方は無料体験レッスンだけでも受けてみることをオススメします。
受講開始時のレベル
私がを開始したときの英語のレベルは以下のような感じでした。
- TOEIC:840点
- VERSANT:49点
仕事で海外のエンジニアとやり取りする必要があり、ある程度英語を使っていたので、それほど不自由を感じないレベルでした。
ただ、どうしても電話のやり取りでは聞き返したり、上手く意図が伝わらないことがあり、オンライン英会話の受講に踏み切りました。
VERSANTのスコアが7点アップ
オンライン英会話を続けた結果、半年でVERSANTスコアが7点もアップしました。
VERSANTは英会話スキルを測るための試験で、オンラインで24時間受講することができます。
もちろん、オンライン英会話以外にもシャドーイングや音読、瞬間英作文などに取り組んでいましたが、オンライン英会話で英語で発言することに対する抵抗感がなくせたことがVERSANTのスコアアップに大きな影響を与えていると感じています。
オンライン英会話を続けることで起きること
私がオンライン英会話を続けた結果起こった変化として感じているのは以下のようなことです。
- 英語でのコミュニケーションに抵抗がなくなる
- 外国人への抵抗感がなくなる
- 英語がスムーズに出てくる
- いろいろなことに自信が持てるようになる
- 考え方が柔軟になる
英語力の向上以外にもメリットがあると感じているため、それぞれについて詳しく解説していきます。
オンライン英会話が続かないで困っている方は以下の記事も参考にしてみてください!
英語でのコミュニケーションに抵抗がなくなる
オンライン英会話を1〜2ヶ月継続することで感じるのは、英語を話すことへの抵抗がなくなるということです。
これは普段英語を話す機会が少ない人ほど効果を感じやすいと思います。
私自信も、ある程度仕事で英語を使っていたとはいえ、毎日英語を使っていたわけではありませんので、定期的に英会話をする習慣をつけると、英語を話すことへの抵抗がなくなりました。
以前は、英語を話すときに、英語を話すための脳にスムーズに切り替えられないようなもどかしさ、煩わしさを感じていたのですが、毎日英会話のレッスンを受けることで、スムーズに英語の回路に切り替えられるようになった感じです。
もともと座学的な英語の勉強をきちんとしてきた方は、英会話を始めればすぐに効果を実感できるかと思います。
外国人への抵抗感がなくなる
オンライン英会話のサービスによっては日本人の講師も在籍していますが、ほとんどのサービスでは外国人講師を採用しています。
日本にいると外国の方と接する機会がほとんどない方も多いと思います。
そのため、たまに町中で外国人観光客に話しかけられるとドギマギして、まったく意思疎通がとれないなんてことを経験する方も多いはず。
オンライン英会話を始めると、毎日いろいろな国籍の方とコミュニケーションを取ることになりますので、外国の方とのやり取りにも自然と慣れていきます。
2〜3ヶ月もすれば、リラックスしてレッスンを受けられるようになっていることでしょう。
「異なる文化・背景を持つ人に自分の意見をきちんと伝えることができる」というのは、社会人として活躍するためにも養っておきたい素養です。
普段まったく外国の方と話す機会がない方は、リーズナブルに使えるオンライン英会話を活用するのがオススメです。
瞬発的に英語が出てくるようになる
毎日英語を話しているとズムーズに口から英語が出てくるようになります。
最初は、言いたいことが日本語で浮かび、それを頭の中で英語に翻訳して話すような感じですが、慣れてくると短いフレーズならすっと出てくるようになります。
また、ある程度長い文も日本語→英語の変換をスムーズにできるようになり、淀みなく英語を話せるようになっていきます。
半年も継続すれば、言いたいことが即座に英語で口を突く感覚を味わえるはずです。
英語を聞いて、英語で回答するということを毎日繰り返しているうちに、シンプルな文であれば日本語を介さずに発言できるようになってきますよ!
いろいろなことに自信が持てるようになる
オンライン英会話に限りませんが、一つのことを継続できると自分に自信が持てるようになります。
また、海外の方と英語で話すことにも慣れてくるため「世界中どこにいってもやっていける!」という感覚も芽生えたりします。
実際に半年以上英会話のレッスンを継続したら、ある程度英語が話せるようになっているでしょうから、世の中的に見ても希少価値の高い人材になっているでしょう。
「学習を習慣化できたという自信」「英語が話せるという自信」「海外の方と対等にコミュニケーションできるという自信」が身につくため、いろいろなことに対して自信を持って取り組めるようになるかと思います!
考え方が柔軟になる
オンライン英会話を続けることで、物事の見方が変わったり、考え方が柔軟になるといった変化も起こります。
実際に海外の人と毎日のように接するわけですから、それだけ異文化に対して寛容になりますし、異文化圏の方と意見交換を繰り返すことで視野が広がります。
また、「言語を学ぶ」ということは、究極的には「その国の文化を学ぶ」ということにも繋がります。
有名な話ですが、日本では7色で表す虹も、アメリカでは6色、ドイツでは5色とされています。実際にアメリカ人と日本人では青系統の色に関する知覚の仕方が異なるという研究がされていたりもします。
民族・言語によっては数字の概念を持っていなかったり、右左の概念を持っていない場合もあるので、言語が違えば物事の捉え方や世界の見え方もかなり異なるのでしょうね。
このように、言語が変われば物事の捉え方が必然的に変わることになります。
英語を学ぶことは、自分の考え方の枠を広げ、考えを柔軟にすることにもつながるわけです。ひいては、英語を学ぶことが豊かな人生につながっていくかもしれませんね!
オンライン英会話を続けて結果を出すためのポイント
オンライン英会話を続けて結果を出すためのポイントは、以下の通りです。
- 自分のライフスタイルに合ったサービスを選ぶ
- 自分のレベルに合ったレッスンを選ぶ
- レッスンを習慣化する
- レッスンの予習復習をする
- レッスン以外の学習をする
- レッスンはリラックスして楽しむ
自分のライフスタイルに合ったサービスを選ぶ
オンライン英会話を始めても、自分の都合に合わせて予約が取れなかったり、サービスの方針と自分の意向が合わなかったりして、継続できないことがあります。
オンライン英会話で効果を得るためには、自分のライフスタイルに合ったサービスを選ぶことが肝心です。
忙しい合間を縫ってレッスンを受けるのであれば、いつでも予約できるような柔軟さや、24時間レッスン可能なサービスを利用するのがよいでしょう。
また、予約のとりやすさや当日キャンセルが発生しないかなど、サービス面についても確認しておくことをオススメします。
自分のレベルに合ったレッスンを選ぶ
英会話を効率良く学ぶときに意識すべきなのが、教材のレベルとシチュエーションです。
極端に言えば、社会人の方が高校生のスクールライフを想定した教材で学習をするよりも、実際に経験する可能性のあるビジネスプレゼンやミーティングのシチュエーションの教材を使った方が学習効率は高いでしょう。
逆に、海外旅行に行きたいから英語を学ぼうと思っている方がビジネス英会話を学んでも非効率です。
実際に使う場面をイメージしながら学ぶことで、知識が定着しやすくなります。
教材を選ぶ際は、自分のレベル・目的に合ったものを選ぶように心がけましょう。
レッスンを習慣化する
オンライン英会話のレッスンを継続できれば、徐々に英会話スキルは伸びていきます。
しかし、忙しい毎日の中で英会話のレッスン時間を捻出することは大変なことです。
また、オンライン英会話はいつでもレッスンが予約できる自由さを売りにしているサービスも多いため、「今日は疲れたから明日にしよう…」というように、ついつい先延ばしにしてしまいがち。
スキマ時間を活用したくて、自由度の高いサービスを選んだものの、先延ばしにしてしまって、いつの間にか幽霊会員になっていたなんてことも起こりえます。
そのため、自由度の高いサービスであっても、あえてレッスンをする曜日や時間を事前に決めておき、レッスンが終わったタイミングで次の予約を入れるのがオススメです。
習い事のように日時を決めておくことで習慣化しやすくなります。
レッスンの予習復習をする
ウォータールー大学の実験では、講義内容を復習しない場合、30日後にはほとんどの知識を忘れることが明らかになっており、講義から24時間以内に10分の復習をすると、記憶が100%(講義直後の状態)に戻るという実験結果が出ています。
レッスンを受けたあとは24時間以内に復習をすることで効率的に知識の定着を促すことができます。
サービスによっては、復習をカリキュラムに組み込んで合ったり、録画を見返せる機能を採用していたりするので、そういった機能は積極的に活用しましょう。
また、レッスンの前に軽く予習をしておくこともオススメです。
レッスンがある日に5〜10分でも予習をすることによって「今日は忙しいしキャンセルしようかな…」というような気が起こりづらくなりますし、レッスンもスムーズに進めることができます。
何にせよ、反復して学習する習慣を付けることで効率的に英語を身に付けることができるので、レッスンの予習・復習は短時間でよいのでするようにしましょう。
レッスン以外の学習をする
社会人が英語を習得するために必要な学習時間は1000〜2000時間程度と言われています。
そのため、オンライン英会話のレッスンだけではなかなか英語を身に付けることはできません。
隙間時間を活用して、レッスン以外での学習時間を取ると良いでしょう。
私は、10分〜20分のシャドーイングと、移動時間や作業中の聞き流しを習慣にしています。それぞれ、ある程度効果を感じているので、短時間でも取り入れることをオススメします。
英語のシャドーイングのやり方については以下の記事にまとめていますので参考にしてください。
英語の「聞き流し」は単体では学習効果は非常に低いですが、毎日英語に触れる時間を作ることができるので、忙しい方にはおすすめです。
英語の聞き流しで効果を得るためには「すでに内容のわかっている音声を繰り返し聞く」のがオススメ。詳しくは以下の記事で紹介しています。
忙しくても工夫次第で英語に触れる時間は作れるので、できることから日々の習慣に取り入れてみましょう。
3時間と聞くと「そんな時間はとれない」と思われるかもしれませんが、スキマ時間をうまく有効活用すれば達成できます。。
スキマ時間というのは、たとえば通勤時間や家事・身支度の時間などです。
両手がふさがっていても可能なリスニングは、家事や身支度の時間にピッタリ。
ただ聞くだけでなくシャドーイングをすることで、リスニング力・スピーキング力が伸ばせますよ。
移動時間やちょっとした待ち時間は、短時間でこなせるアプリを使った単語学習などが向いています。
シチュエーションに合わせて学習方法を選んでみましょう。
忙しくても学習時間を作る方法や詳しい勉強法は、以下の記事を参考にしてください。
レッスンはリラックスして楽しむ
オンライン英会話に慣れてきたら、レッスンを楽しむことを重視しましょう。
人は習慣化された行動から楽しさを得られない(苦痛も感じない)ので、習慣化に成功したらだんだんと退屈になってくるはずです。
その「退屈」は習慣を途絶えさせる原因になってしまいます。
「習慣になってきたな〜」と感じたらとにかくレッスンを楽しむように工夫しましょう。
- フリートークの頻度を増やす
- 教材を変える
- いつもと違う講師にしてみる
- サービス自体を乗り換える
などなど、新たな刺激を取り入れつつ、リラックスして楽しんでください。
純粋に会話を楽しめるようになるまでは半年〜1年程度かかるかもしれませんが、地道に続けていきましょう!
オンライン英会話の選び方
オンライン英会話のサービスは非常に沢山あるので、選ぶのに困ってしまう方が多いはず。
- 講師の国籍(ネイティブ、非ネイティブ、日本人)
- 料金体系(回数制、月額制)
- レッスン形式(マンツーマン、グループ)
- カリキュラム(初心者向け、上級者向け)
- レッスン可能時間(24時間か制限があるか)
- 学ぶ目的(日常英会話、ビジネス英会話、試験対策)
- レッスン環境(自宅からか、専用オフィスからかなど)
などなど、オンライン英会話を選ぶときのポイントは複数あります。
まずは以下の記事に目を通して、各社の特徴をざっくりと把握してみてください。
初心者の方には、「講師が優しい方がいい!」「日本人講師から教わりたい!」と思う人も多いでしょう。そんな方向けに、初心者向けのオススメオンライン英会話をまとめています。タイプ別に分類しているので、参考にしてください。
また、オンライン英会話は「無料体験レッスン」を用意している会社がほとんどです。ほとんどのサービスは1,2回程度の無料体験期間となっていますが、中には1週間以上無料で体験できるサービスもあります。
無料体験期間をフル活用すれば、各社の特徴を明確に比較することができるでしょう。
以下の記事では、無料体験がお得なオンライン英会話をまとめています。「お得にオンライン英会話を体験してみたい!」と思っている方は、ぜひ参考にしてください。
自分に合ったオンライン英会話を続けてみよう!
英語を習得するためには、毎日コツコツと地道な努力を積み重ねるしかありません。
逆に、続けてさえいれば、数ヶ月でそれなりに英語を話せるようになります。
英語を話せるようになれば、一人で海外旅行に行ったり、海外の方と仕事のやり取りをしたりといったことも自由にできるようになります。
毎日少しでも英語に触れる習慣を作るためには、オンライン英会話を活用するのがオススメです。
英会話が上達するのはもちろん、英語学習へのモチベーションも保てますよ。